2009年12月23日水曜日

空港からこんにちは

どうもこんにちは。Coconutです。
とりあえず今回は空港のラウンジのホットスポットから書いています。
5時10分までとりあえずのんびりできるとの事なのでのんびりしています。
もうなんか久しぶりに飛行機に乗って長期間家を離れるのでなんか心配です。いろいろと。
過剰に物を持って行ったりするくせも直ってません。といってもだいぶ少なめにはしました。

とりあえずHDDがぶっ飛ばない事を祈るのみです。
タイムマシーンはありますが、こいつがぶっ飛ぶのはかなり痛いです。その場合カメラ云々ではなく、WDのScorpio Blackを即購入することになりそうです。まさに自分の嫌いなHDDメーカーが一つ増える訳です。
丁度1年でぶっ飛ぶのがね…おまけにHGSTのサポート酷い。1ヶ月半以上待たされるとか話になりませんよ。二度もこんなことがあるといい加減嫌気がさしますよ。

まあそんなこんなでHDDには心配ばかりさせられてますが、MacBookBlack本体はだいぶ元気です。Apple Careが切れたということはもう3年たっちゃったって事ですね。
結構使ってますね。メインマシンとしてがんばってます。切れる直前に思いつくパーツ(初期不良のあったパーツ)は全部交換できたのが幸いです。

日本に帰るのが久しぶりなのでだいぶ楽しみにはしています。
基本は食べ物ですけどね。

とりあえずあんまりバッテリーを浪費するのもあれなのでこれぐらいにおしまいにしようと思います。飛行機に乗る前にAirPort (AirMac)をオフにするのを忘れないようにしないと。
それではこの辺で。

2009年12月21日月曜日

写真の難しさ

このまえの記事でカメラの事を書いたので写真の話しを続けるのと、このまえアップロードし損ねた写真をアップします。


まず最初に写真の話しからします。

タイトルの通り、テーマは写真の難しさです。

写真は難しいとも言えますし、簡単とも言えると思います。
もちろんシャッターを押すだけなら簡単です。
ただ、良い写真を取ろうと思うと、そうもいきません。
センス、時によっては機材、場合によっては天候、時間、さらにその日の調子にもよります。
写真を撮りたいけど、こんな素晴らしい景色があるのだけど、調子が悪いために良い写真が撮れない事があります。
実は今回撮りに行ったのがそんな感じでした。
悔しいです。なんでうまく写真が撮れないのだろうと。

でも確かに思い返すとなんだか精神的にも体調的にも調子が良いとはあまり言えなかったかもしれません。
ほんの小さな事でも大きく影響する事のある写真。
これはとても奥の深い趣味です。
もしかしたらそのときの心の状態は写真にハッキリ現れているのかもしれません。


なんだか中身の無い話しになってしまいましたが、とりあえずその気分が乗らなかったときの写真ですが、とりあえず季節的な意味でアップロードしてみます。




いずれもCanon EOS Kiss Digital Nで撮りました。
上はEF 75-300mm F4-5.6 III USM
下はEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM + レンズフード装着
で撮りました。
正直どちらもそこまで大好きではありませんが、その日の写真の中では一番良かったやつを選びました。

少々スランプ気味ですが、撮り続けます。きっといつかスランプから抜け出します。

2009年12月20日日曜日

Canon PowerShot G11が欲しい!欲しい!欲しい!

皆さんこんにちは、Coconutです。
しばらくデジ一にすごいハマってたんですが、値段等や、いろいろ考慮するとデジ一は無理だというのがわかった事、EOS Kiss Digital Nで十分なこと、コンデジしかもっていけないのだけど、IXYの柔軟性のなさにイライラするのが多くなってきたのもあって、ハイスペックコンデジに興味がわきました。


ちょっといろいろ見てたんですが、PowerShotG11いいですね…
あのデザイン、フラッグシップって感じがしますね。
いままでCanonのコンデジはIXYしか使った事無い自分にとってモードダイヤル+応用ゾーンは素晴らしく魅力的です。マニュアルフォーカスもIXYにはない魅力ですね。
画素数が1400万から1000万に下がった代わりにノイズ低減したのもとても気になります。
自分は800万画素で十分ですし、画素数だけ競ってる変な流れに違和感を自分は覚えていたので、Canonの判断にはとても共感できます。ISO800が常用できるレベルというのはすごいですね。あと、ファイルサイズだけでかくなられても困るんですよ、特にブロードバンドが弱い海外に住んでいると。

電気屋さんで触ったときのあの感触も良かったです。
小さい方がいいとは言いますが、小さすぎても撮りにくいだけです。
ある程度のサイズが僕は必要です。ただ、一眼になると辛いときはありますから、そういうときや、気軽にスナップを撮りに行くときなんかにG11は重宝すると思います。

うーん欲しい…めちゃくちゃ欲しい…
サンタさん持ってきてよ〜

S90も面白そうなのですが、やはりファインダがない(バッテリ温存時に困るし、そもそもファインダがないカメラが好きじゃない)のとリングを触ってみて、すげえ!とはならなかったのと、バリアングル非搭載なんで、結局IXY買うのと変わんないじゃんという風にもなりました。あとデザイン的にもかっこいいですけどG11にはかないませんでした。

Google Wave

どうもこんにちはCoconutです。
最近本当に時間が全くなくて何も書けなかったのですが、ようやく学期末になり、課題もだいたいおわって時間ができたのですこし書いてみます。

前書きはこれぐらいにして、本題に入ります。
Google Wave触ってみました。
kaiに招待状を送るように頼んでやってもらいましたが、まあ使い道を模索してます。
これはたくさんの人がやってるとすごい使い道が広がると思うのですが、人数少ないとどうしようもないですね。

みんなの意見が欲しいときに、新たなwaveを作成して人をぽんぽんついか、そして質問を書けばまとめてみんなに意見を聞けます。さらにその利点は、全員で結果が見える事です。

みんなと話し合わないと行けないけど、時間が合わない。そんなときにもこれが役立ちます。

Google Wave、面白そうですが、まず普及しないと行けませんね。

2009年10月20日火曜日

Mac mini Server、iMac、そしてMacBook White

Appleから予想外の物が出ました
Mac mini Server


写真はApple公式サイトより

搭載OSはSnow Leopard Server
光学ドライブを廃してHDDをそこに搭載し、合計2台のハードドライブを搭載したかなりユニークなMac miniです。
工学ドライブを無くしたこと以外は全部同じなんですけどかなり思い切った事をしたなあと思いました。
Mac miniサーバはMac mini登場当時からやっている方はいましたが、Appleが自らやるとは思いませんでした。
おまけに価格が10万円。
Snow Leopard Serverそのものが5万円強であることを考えると妥当な価格ですね。
Mac miniそのものが6万円強ですから。
これが売れたらAppleはMac mini Serverをもっと強化してアップデートしたりして?とも思います。
Ethernetを二つにしたり、もっと安くするためにポート類減らしたり、冷却周りを強化したり、いろいろ考えられます。かなり夢のある機種ですね。

iMacのアップデート



写真はApple公式サイトより



今度のiMacは液晶サイズが両極端ですね。
21インチか27インチか。
24インチがちょうどいい人たちはどうすればいいのですか笑
27なんてでかすぎて困るんじゃないですか?とも思います。
ええとそんなことはともかく、だいぶかっこよくなりました。
前よりずっとスマートな印象を受けます。
ついに16:9になり、個体そのものも16:9に近づきました。
前は外のふちはアルミで、そのなかにガラスの黒ふちがあって、そのなかに液晶だったのですが、今度からははじまで黒ふちになり、下の左右の角が直角になり、さらに一番したのアルミの部分も小さくなった事によってまえよりずっとスマートになった印象を受けるんだとおもいます。
前は後ろのパネルも黒いアルミですこし重かったのですが、今度はシルバーになった事によってライトな印象に。

そういえばMagic MouseとWireless Keyboardって今度から標準なんですね。
ケーブルレスでシンプルであることを追求するAppleらしい感じがします。

そういえば21インチ全モデルと27インチの下位モデルはCore 2 Duoですが最上位モデルはCore i5、さらにオプションでCore i7というモンスタースペックとなっております。
もしかしたら仕事でMacProを使っていた人たちがiMacへ乗り換えるのかも?と思っています。
フィルムを張れば照り返しも少ないですしIPSモニターなのを考えるともしかしたらデザイン事務所なんかにも需要があるかな?とも思います。
最大2TBのHDD、最大16GBのメモリ
とんでもないモンスターマシンですね。

そういえばさりげなくApple Remoteがアップデートしてましたが、
うーん…

写真はApple公式サイトより
どうなんでしょうこのデザイン。
アルミ+黒が今Appleの中でのトレンドだからでしょうけど、そこまでかっこよくないかなあ…前のデザインの方が自己主張しすぎなくてよかったかなあとも思いますが。

MacBookWhiteもデザイン変更しましたね。

写真はApple公式サイトより
前よりさらに丸みを帯びており、さらに可愛くなったようです。
女性ユーザにもっと人気が出ると思われます。
ついにMacBookもUnibodyになりました。即ち、バッテリは交換できなくなりましたが、MacBookProと同じく7時間まで動作可能となっているようです。足も無くなり、底面全体が滑り止め加工され、落下しにくく、教育市場にもピッタリなマシンになりそうです。
さらにグラストラックパッドを搭載しMacBookProにさらに一歩近づいた形になります。
この形は今も動いているiBook (Shell)を彷彿とさせるデザインです。
自分はあのiBookは本当に可愛いのでAppleにはあのデザインを復刻してほしかったのでとてもうれしいです。
足のすり減りが激しいのは自分としてもちょっと困り者で、バッテリが新品になると高さの違いですこしかたかた言うのに困っていましたので、これはかなりいいのではないかなとおもいます。

また長くなりましたが、今回の製品アップデートの概要です。

Magic Mouse

ネーミングがいまいち好きじゃないんですが、なんだかすごい面白そうです。
トラックボールがなくなってとてもうれしいです。
今のトラックボールはゴミがたまっても清掃が難しいんですよ。
おまけに一度分解して失敗すると修復不能なので安易に分解もできないのでちょっと困り者でした。

もうこれでメンテナンスフリーだと思うとすごいうれしいです。
汚れを取るのも湿気が中に入る心配も無くメンテナンス性抜群だと思います。

自分が直接触るデバイスですからちゃんとしたものを選びたいですね。
イヤホンなども含めてです。

Macが好きな理由

こんにちはCoconutです。
風邪引いてます笑
新型インフルっぽくは無いのでよかったですが、このまま熱が下がったら病院には行かないと思います。もちろんまた高熱が出るようだったらいきますけど。

タイトル、いきなり何ぞと思った方も多いと思います苦笑。
でもネタがあんまりないから(以下省略
とりあえずのんびり書いて行こうと思います。

僕がMacを初めて触ったのは、幼稚園の頃だったと思います。
僕に取って初めて触ったコンピュータでもあると思います。
当然その頃の事なんて思い出せないのですが、打てないくせにキーボード叩いたりしていたそうです。
それからしばらくあと、卒園する前後だったと思うのですが、iBookを買ったんですね。
あの貝殻のキーライムのやつです。
うちのマシンは自分の記憶が残ってる頃からは基本ノートで、iBookを買った後に父親がなんか買ってきたWindowsマシンもコンパックのノートで、(こいつの電源アダプタの壊れる事壊れる事)ノートがメインマシンでした。おそらく引っ越しが何度かこれからもあると父親が感じたからでしょうね。ちなみに幼稚園の頃はパフォーマだったそうです。その後はPowerBook 1450cとかそんな感じだったらしいです。
正直OS 9以前って自分はほとんど知らないんですよ。
もちろん使ってはいましたけどね。コピー&ペーストで動くシステムであることを後から知ってびっくりしましたけどね苦笑。

時は流れて僕が小学3年生か4年生だったころに父親がVAIOを買ってきました。自分が物心ついてから初めてのデスクトップマシンですね。
当時はiBookしかMacが無かったのでゲームが豊富なVAIOにかじりついてましたね。
その後にMac OS X 10.2を買ってきて、iBook (Shell)にいれたときに感動しました。
こんなにきれいでDVDもOS9の頃よりきれいに見えて(本当にOS9と比べてきれいでした、カクカクもなく滑らかで)かっこいいなんで、iBookが新品に蘇ったような錯覚を当時は覚えました。多分この頃からMacが大好きになったのだと思います。
Windowsのエラーの数に大してiBookのエラー数の少なさがこの頃から目立ちました。
フォント、インターフェイスのデザイン、個体そのもののデザインも後押ししてMacが好きになりました。

そしてドイツに引っ越す直前、PowerBookG4を買いました。(AppleStore Ginzaもこの頃かなあ?)
Mac OS X 10.3 Pantherになり、ファストユーザスイッチングが追加され、複数アカウントでの運用が楽になったので僕らにもそれぞれのアカウントが与えられました。
もうこうなるとWindowsにはゲーム以外の用事では触らなくなり、ゲームそのものもGCなどの専用ハードの頻度の方がずっと高くなり、VAIOを触る事はあまりなくなりました。
この頃から本当にMacにかじりつくようになりました。

そして10.4導入。
iBookにも入れるのでファミリーパックを買っていれました。
もうこれぐらいになるとターミナルコマンドとか調べるようになりました。
でもあの頃って自分はなにもわかってなかったなあとか思いますよ。

その後にMacBookBlackを手に入れもっとMacについて勉強して勉強して
Apple Discussion Boardでもたくさんのトピックを見てたくさんのトピックに返信して活動しました。
それ以来うちにあるコンピュータの管理は全部自分でやるようになりました。

よくよく考えるとWindowsがあまり好きじゃなくなったきっかけってこのXPの頃で、デフォルトのまま使ってるとイラっとする事がたくさんあったんですね。
(WIndows Updateとかにもだいぶうんざりでした)
でもMacには不思議とイラッとする要素があまり無く、あまりコンピュータの知識が無くても扱いやすい感じがしました。実際トラブルはほとんどありませんでした。
結局Windowsの知識が無かった事、学校のPCがWindows Updateで強制的に再起動して、そのときやってた事がパーになった事、元々Macの方が好きだった事。これらの事が重なって自分はWindowsがあまり好きじゃなくなりました。

あとMac OS Xはどんどんメジャーアップデートして進んで行くのにXPはいつまでXPのままなんだろう?とか思いましたよ。
Vistaが出た頃にはWindowsは眼中にありませんでした。ふぅんって感じでした、
この頃って年齢的に好き嫌いがすごい激しい頃だったんですよ。これが好きならこっちはだいっきらいみたいな。それも相まってWindowsへの興味は全くなくなりました。

BMWも当時だいっきらいでしたね苦笑日本に住んでたとき、近所の外車=BMWだったのもあると思うんですけど、うちはVWにしてVWが好きになったのでそのせいできっとBMW嫌いになったんですね苦笑たしかにデザインはあんまり好きじゃなかったです。今のデザインは好きです。でも5シリーズ以外はいまいちなぁ…とも思いますが。

Mac OS Xが好きな理由にVAIOも使ってた頃PowerBookG4は全くと言っていいほど固まらないのに、VAIOは何かしらエラーアラートが出ていて、電源ボタンを長押しする事も多かったのが大きな理由じゃないかと思います。
それにあまり詳しくなくても気にせず使っていられるOS Xが好きです。Windowsだと技術的で面倒なことがいっぱい書いてあってめんどくさいOSという印象が強かったです。
あとは見た目も大きな要素でした。フォントもUIもあまりきれいじゃないWindows XP。
フォントから何から隅々までしっかりデザインされたMac OS X。

自分はMacが好きです。
でもジョブズの言う事、Appleのやる事が正義みたいな事は考えていません。

信者信者言ってないで、そういう人たちはほっといてあげてください。
気持ち悪いと思うなら関わらなきゃ良いのです。

2009年10月2日金曜日

ヤマハの教材CD

久しぶりなのにいきなりわけのわからない話です苦笑

最近ですね、ヤマハの音楽教室の教材CDにハマってます。
実は僕はヤマハに3歳ごろから10歳前後まで通ってました。
ドイツに来るということでやめることになってしまったのですが、とても残念です。
ただ、引っ越した事で生楽器を始めたので、それはそれで良かったとは思いますけどね。
でもヤマハは凄いです、そこで僕は音楽理論の基礎を耳で学ぶことができたし、音感もついたし、他の楽器への転向もスムーズにできたと思います。これはひたすら両親に感謝しても仕切れないほどだと思います。
話が逸れましたが、ヤマハの音楽教室は当然ながらCDも教材として使います。
今Macに入っている限りではたしか6枚ものCDがありますが、幼児科の頃などを加えるともう少しあると思います。
そのCDなのですが、実はエレクトーンのお手本演奏が入っていたりする訳でもなく、純粋にレコーディングされた曲たちです。一部の曲は確かにエレクトーンの音源を使っているような物もありましたが(エレクトーン個人レッスンで使用する教材について来たやつですね)ほとんどが普通にレコーディングされた楽曲です。
その曲がとてつもなくすばらしいです。
もしかしたらヤマハに通ってたからかもしれませんが、本当に聞いていて心地のいい曲ばかりです。ジャズ、合唱、吹奏楽、弦楽などなど様々なジャンルがあるのでとりあえず流しておくにも良いですし、本気で聞くのも良いです。思い思いに手作り指揮棒なんて振っちゃったりして苦笑

この感覚、理解できるのってどれぐらい居るんでしょうね?

2009年9月13日日曜日

のんびりのんびり

学校が始まって数週間が立ちました。
とりあえずいろいろ物事落ち着いてきて、いろいろ円滑に動くようになりました。
学校始まったばかりの忘れっぽさ、休みボケも直って新しい先生にも馴れました。

今年度は忙しくなりそうだけどがんばります。
ああ、あの付箋の件ですが。大丈夫です苦笑。
母親が追加で頼んでくれたそうです。母親エスパーか苦笑

そういえばSnowLeopard、賛否両論ですね。触ってきたんですが、すごい軽くないですか?
自分のMacだとどれほど効果あるのかはわかりませんが、一応Grand Central Dispatchがうまく効いてくれればもっとアプリの切り替えとかもサクサクだったりしてと想像してます。
あとスリープの速度、これが気になります。店頭のMacBookのスリープに入る速度があり得ないほど速くて、驚きましたが。復帰も速かったので二度も驚きました。これならHDDが止まるのを待たずに動かしちゃう癖もある程度カバーというかフォローされてHDDクラッシュの可能性も少しは減るかななんて思いましたが。個人的には年越し/夏休みぐらいまで待とうかと思ってます。システムに必要な物はやっぱり安定性ですから。今の環境をうまく移行させて、なおかつ安定する方法を考えてます。買うお金はありますが、未だに心配です。互換性とか。ええ、チキンですよ自分は苦笑

2009年9月2日水曜日

忙しいと詰めが甘くなるなあ…

どうもお久しぶりです
Coconutです。
ついに学校が始まって、そろそろ数週間がすぎようとしています。
学校が始まって忙しくなって早速ヘマをやらかしました。
ほぼ日手帳を親に頼んで注文してもらったのですが、忙しくなって気がちゃんと回ってなかったのでしょうか、今年全く新しくなった付箋を買い損ねました。
付箋なんてどうでもいいじゃないかと皆さんは感じると思うのでしょうけど、来年の手帳はどうなるんだろうどうなるんだろうと楽しみにしてたんです。例えば今年の付箋は半透明で下の文字が隠れなかったり、淡い色がそれぞれ何色かあって、去年は黄色一色だったのもあって実はすごい楽しみにしてたんです。
なのに手帳のカバーどれにするのかだけを伝えて付箋のことはすっかり忘れていました。
自分にがっかりです。
やっぱり夏休みになると気が一気に緩んで大変なことになりますね。書類を提出し忘れそうになったりしましたし。

自分でも自覚してましたが、自分はどうやら詰めが甘いときがあるみたいです。
今回はそのなかでも特に悔しかったです。

単品で送ってもらうなんてそんなこの経済状況の中、割高なほぼ日手帳を輸送費の割高な海外にいるのに買ってもらっているのにそんなことできません。マキノコレクションは割高なので、なおさらです。

物事ちゃんと決めるときは一度止まって落ち着いて確認した方が良いです。
ブログに書くぐらいだからショックじゃないんだろって思った方もいると思うのですが、案外落ち込んでます。どれぐらいショックかというと、こんだけ字数書いてるくせに自分の頼んだ手帳のカバーとカバーの写真を載せる気にもならないほどです。自分に対してこみ上げてきた悔しさだけを原動力に書いてます。

もう注文してしまった以上どうしようもないでしょうし、すぎてしまったことです。なんとか気を取り直して数学に取りかかります。

久しぶりの更新がこんな記事になるとは思ってもいませんでした
きっときっと次はもっと明るい記事書きます。

2009年8月6日木曜日

ようやく本題へ…BOSE Companion 2 Series IIについてのお話

このブログを長く読んでいただいてる皆さんはご存知だと思うのですが、昨年6月に今使っているスピーカー、BOSE Companion 2 Series IIというのを手に入れました。
でですね、もちろん買う前にいろいろ調べました、でもなんというか賛否両論って感じでした。低音がうざいとか、高音が聞こえないとか。文句を言う人は結構いましたけど、逆に「イコライザで下げればいいでしょう」とか「これぐらい強いぐらいでいい」とかいろいろいたので、まあ、低音が全くでないよりマシでしょうと思って買いました。
-----------------------------------
とりあえず見た目からお話しします


いかがでしょう?(クリックで拡大)
僕的には黒が欲しかったのですが、たしかに黒一色は黒一色でいいのですが、つまらないかなあとも思いました。あとドイツにはBlackモデルはありません。
という事で見た目は僕はすごい気に入ってます。

音質
ここが一番大事ですね。音はなかなかいいのですが個人的にはイコライザ使用を強くおすすめします。多分内蔵スピーカーしか使った事が無い人がこれに変えたら多分音の良さ(解像度の高さ)に驚くと同時に、低音の強さに驚くと思います。
Logicでサイン波音(ピーってやつです)を流したのですが125Hz付近の音量があり得ないほど大きいです。まず125Hzを中心に谷みたいにしてもらって、高音は右肩あがり、でも最高音の上げ過ぎに注意という感じのイコライザセッティングがいいと思います。もちろんこの設定じゃ満足できない人も多いと思います。


こんな感じでしょうか?楽曲にもよりますが、もしかしたらこれだとちょっと高音強過ぎてあたまが痛くなるかもしれません。こんなにブーストする必要はないとは思います。

追記:
終わるとか言っておいて追記してすみません!あのイコライザ、余りにも極端すぎるように感じました。一応掲載しておきますが、個人的にはそこまで激しくなくてもいいと思いました。下の図程度のほうが自然な感じで良かったと感じています。もちろんこれは好みですが、さすがに上のものぐらいめちゃくちゃなセッティングは…と思いまして、この下にに新しい物を掲載させていただきました。


こういうのって実はかなり難しいんです。それぞれの環境にもよりますし。僕も昔調べました、これのベストなEQセッティングてあるのかな?と。でも見つけられませんでした。高音を上げて低音をむしろ少し下げるぐらいとしか書いてなくて。いずれにしろ、このスピーカーはこの個体の小ささでは本来でないような低音を出してくれるのでうれしいです。本体側に調節する術があればもっと良かったと僕は思いますが、このスピーカーを買って「大損だ!」と叫ぶ人はあまりいないと思います。それより、買った以上、うまくそれを使いこなす術を考えた方がいいのでは?とも思います苦笑(EQをかけるなりして)

ちなみにこのスピーカー実は低音のブースターを内蔵してるんです。Bass Boosterを回路に内蔵していて、イヤホンジャックの音もブーストされてます。バランスドアーマチュア型のイヤホンで低音が全然でないと嘆いてる方には案外よかったりして苦笑 Apple In Earはこれを通して聴いてますが、なかなか低音も効いていい感じです。

クドいようですが、音は好みの部分も大きいです。いずれにせよ、購入前によく試聴した方が良いです。

機能
特別すごい!と思った所は特にありませんでしたが、入力端子が二つあるのは良いですね。一本はMacにつなぎっぱなしで、もう一本はどっかにぶら下げといてもいいですし。もちろん端子が他の物に触れないよう注意してください。あとこれは電源のオンオフがありません。長期間使わないときはプラグを抜いてください。あ、もちろん抜差しの際は当然の事ですがスピーカーの音量を最小にしてくださいね、下手をするとスピーカーそのものを破壊しかねません。

価格の方ですが、最近改訂されたようですね。
価格.comだと11496円
Amazon.co.jpだと11000円
Apple Store Online Japanだと 11990円
とAmazonで買った方が良さそうですね。

この価格でこの音なら十分じゃないでしょうか?

ということでまたながったらしくなりましたが、いい加減この辺で終わりにします。

BOSE Companion 2 Series II について…の前に忘れかけてたことやら、言い訳やらを…

みなさんこんにちはCoconutです。
ああそうそう、JAVAアップデートの件、あの後結局できました。
ダッシュボードウィジットが邪魔してたみたいです。
ダッシュボートウィジットはJAVAも使ってたということになります。
できれば明記してほしかったですね。でもログイン直後とか起動直後ならDashboardは起動しないから、一応消さなくてもできるってことになるなあ…
ええと、とりあえず、未だにできなくてこまってる人は起動直後にやる事をおすすめします。

ごめんなさい、久しぶりなのにながったるい能書きになっちゃいました苦笑
--------------------------------------
そんなことはともかくですね、まあタイトル通り、僕の使ってるBOSE Companion 2 Series IIについてのお話を書こうと思いました。というのもですね、あまりまともにこれを使う事に関しての実際の音質とかそういった物のお話を全くしてない訳です。いま見てきましたけど、設置場所の話ばっかりでした。確かに設置場所も音質の大事な要素ですけどね。
そんなこんなで、使いはじめて一年すぎたのでエージングもとっくに済んでると思います。といっても全然覚えてないのですが。とにかくまあこのスピーカーに着いて次の記事でちょっと書いてみます。

2009年7月26日日曜日

妹にひたすらめちゃくちゃにされたOS X

どーもお久しぶりです
夏休み真っ盛りなわけですが、ロックバンドの為に楽譜書いてます。
あとMacBookを修理に出したりしてたんですが、今日は妹のMacBookのお話をします。

我が家、ずっとMacなんですよ。メインマシンは常にMacでした。ウィンドウズは所詮サブの扱いでした。となると僕も当然妹も当然Macなんですが、妹扱いが荒いのか知りませんがシステムが最近おかしいそうです。

不具合その1
Dockにスカイプを追加してもすぐ消えちゃう。

…なにそれ。と思ってみました。半信半疑で。でもね、ええ、確かにSkypeは追加されて数十秒後に消えます。こつ然と消えます。Mobile MeでDockを同期してたのでそのせいかなとも思うのですが、何なんでしょう、なんででしょう。ひたすらふしぎです。でDock.plstを削除したりしたんですよ。だめです。で少しでも手こずると「いーよめんどくさい」で一蹴されます。つまりじっくりと問題と向き合う暇を妹はくれないんです。

不具合その2
DVDプレイヤーがない

Mac OS XにはApple純正のDVDプレイヤーアプリがあります。OSに同梱されます。
でもね、無いんですよ。いっくら探しても。アプリケーションフォルダから消えてるんです。

もう、絶句ですよ。どんな茶番だと。という事で妹に論す用に言いました。「あのさ、一度メンテナンスしようか。俺がやるから」
このままじゃ起動しなくなるのも時間の問題じゃないかなと思いました。ということで妹のMac、修理というかもうOS入れ直しちゃう感じでいこうかなと思います。
どうも一番安定してて、一番完璧な状態のMac OS Xは僕と母親のMacぐらいみたいです。

2009年6月25日木曜日

iPhoneのリモートワイプの力

iPhone OS 3.0がでてしばらく立ちますが、リモートワイプには驚きました。
いくつかのブログなどで話題になっているリモートワイプ。
MobileMe上で実行すると即座に開始して、しびれを切らして無理に電源を切ると起動しなくなるという自爆機能付き。
賛否両論ですが、自分はこの仕様で良いと思います。
へんにアラート出してそれこそ復元できるレベルで止められて再起動されてしまったらこまる訳ですし、個人情報たんまり入って、それこそ流出したらこまる事を考えると、自分の周りの人のためにもなると思います。
リモートワイプをして起動しなくなったのを交換してくれる体制が整っているならば、悪用する人がいなければさらに良いですね。
いずれにしろ最優先にされるべきなのはあくまでも個人情報を守る事なので、これは正しい仕様だと思います。iPhone 3G Sなら暗号キーを抹消するだけなのでだいぶ早く済むようですね。デバイスのハード的な仕様ではこちらの方がいいですが、古いデバイスでも新機能が使えるようにしてくれるわけで、自爆機能に関してAppleを批判をするのではなく、むしろこの機能を古いデバイスでも使えるようにしたことを素直に喜ぶべきかなと感じました。日本の携帯ではあまり無い事です。

iPhoneを無くしてリモートワイプを使うことになったあなた、大丈夫です、おそらくデータは抹消された/デバイスの故障によりアクセスできなくなったはずです。

2009年6月16日火曜日

Mac OS X Java Update 4

Mac OS X Java Update 4が先日公開されたようです。

Software Update経由でインストールを試みましたが私の環境では黒のMacBookも学校のMacBookでもインストールできませんでした。
白は64-bitで黒は32-bitなのを踏まえると、64-bitにしか対応していないわけでは無いと感じるのですが、もしかしたら僕のつかっているシステムに問題が発生しているのかもしれません。

あるいは、Appleが間違って公開したのか、公開したものに問題があったか。
まだマニュアルでのインストールを試していないので何とも言えませんが、後々Appleからなにか正式な発表があるのでは?と踏んでいます。

アップデートできなかった方がほかにいらっしゃいましたらコメントでもメールでも連絡おねがいします。

2009年6月12日金曜日

アーカイブしてからインストール

久しぶりなのにいきなりお知らせです。
MacBook BlackのOS Xをアーカイブしてからインストールなんてことを開始してしまいました。

はい、馬鹿です笑
今考え直すと、バックアップ以外にまともな準備も無くこんなことをやる自分が信じられないですが、開始してしまったものは仕方がありません。とりあえず内蔵の完全イメージとタイムマシーンがあるのでなんとかやってみて大きな不具合があったら戻しましょう。
いっそのこといくつかインストール方法を実験してみたいと思います。1TBのLacie HDDに感謝です。

いきなりインストールし直すとか言ったのは、QuickTimeのアップデートがアップデータからではアクセス権の関連でできなくなった不具合を引きずっていること、Bluetoothが相変わらず不調なこと、システムのせいだとか言われてLogic Board交換してくれないのではスリープ不可能+Bluetooth使用不可問題が解決できないと感じたことなどなど。あとこのシステムはもう2年から3年アップグレードインストールで引きずってきたものなのでそろそろということで、アーカイブインストールなるものをトライしてます。

クリーンインストールして1から全部構築なんてのはやりたくないので、それ以外の方法はどれがベストか、この週末に知りたいなーなんて思ってます。

ちょうどあと1分で終わります。
さあ結果は???

2009年5月16日土曜日

型番

どーもこんにちは
今日は久しぶりの投稿ですがなんだかちょっとネガティブな話かもしれません。
いや、僕Macを型番で呼ぶのが(呼んでる人が)いやなんです。

というのもですね、いろいろとMacに関してだらだらネットサーフィンしてると必ず一人はいるんです、Macを型番で呼びたがる人。
そっちの方が正確にどのMacか、どの世代のMacかわかるという言い分はわかるのですが、
わかりにくいでしょう。Appleのウェブサイトでさえ載っていないんですよ。
Appleが名付けたブランド名でよばないからだめだ云々言うつもりはありませんが、シンプルにわかりにくいと感じました。
それより、MacBook 4.1、MacBook (Early 2008)などなどポピュラー/調べやすいものの方が良いと思いました。

2009年4月18日土曜日

Dolipoキャッシュの罠

みなさんこんにちはCoconutです。
皆さんはDolipoお使いになられてますでしょうか?僕はブラウジングの際の速さに惹かれ、病み付きになってます。さて、そのDolipoですが、キャッシュ。すごい容量食ってたことがわかりました。
僕はこういった容量を惜しみなく使おうとするタイプですが、Dolipo、なめてました。10GBまで使って良いといったらほんとに9.9GBまで使いました。
あまりの量の多さに愕然です。
これが10GBも取るとは全く予想だにしていませんでした。
Dolipoをお使いの皆さん、一度チェックしてください、Dolipoの設定。

2009年4月16日木曜日

iPodをポッケに入れてると…

みなさんこんにちは、Coconutです。
そういえば皆さんiPod持ってます?
あと、ポッケとかにいれて常に持ち運んでる人います?
あ、最近iPodから音楽が聞こえにくかったりします?もしかしたら端子がパチっと刺さった感じがしないかもしれませんね。
そういう人は一度イヤホンジャックの中、のぞいてみてください。
ただのぞくだけじゃ見えないから、懐中電灯とか使って。
なんか光沢のある白いものが見えるなら気にしないでください。
でも
「なんだかよくわからないものが見える」
とか
「なんだろうこの灰色の物体」
とか思った方、要注意。ちょっと爪楊枝を使っていろいろ掻きだしてみてください。
ちょっとぐらい力入れても多分大丈夫ですから。
いろいろでてきますよ。
僕は先日、iPodから音楽が聞こえにくく、ジャックの接触わるいなーなんて思ってたのでやってみました。案の定なにかでてきましたが、半端じゃなかったです。
厚さ3mm-5mmはあろうかというホコリの固まりでした。そのあとはしっかりイヤホンジャックが奥までささりました。気持ちいいほどに笑

ということで、簡単なチップスでした。

2009年4月8日水曜日

バックアップのススメ

みなさんこんにちはCoconutです。
先日HDDから異音が聞こえた気がしたのでバックアップを取りました。
HDDクラッシュで一年に一度は痛い想いをしてる僕としてはもう馴れたものです笑
というわけでもなく、なんとなく怪しいなと感じてます。
(ちなみに黒いMacのHGST HDDはいまだに連絡がありません)
---------------------------------------------
バックアップを取る際に重要なのはどの範囲のバックアップを取るかにあります。
まず簡単に自分の持ち物のバックアップしたい場合はホームフォルダからです。
起動ディスク(デフォルトではMacintosh HD)の中のユーザフォルダを開くとそのMacにあるアカウントのフォルダ一覧が見えます。そのなかに家のロゴのフォルダ(自分のアカウント名のフォルダ)があります。そこがホームフォルダです。(デフォルトではFinderの新規ウィンドウはホームフォルダに設定されています。
そこを開くとミュージック、ムービー、書類などなどのフォルダがあると思います。
そのホームフォルダをバックアップする=すべての個人ファイルをバックアップすることになります。
これなら失われるのはアプリケーションと設定ぐらいです。
時間はそこそこかかりますがあまりひどくはないですし起動中にもできます。
---------------------------------------------
もう一つの方法は起動ディスク全体のクローンです。
ディスクユーティリティだと復元機能でできます。デバイスからディスクイメージを作成などをつかってできます。ディスクイメージの作成だと圧縮できるため少々サイズ減らせます。ただのコピーでは起動ができないのでこういった特殊な方法を用いる必要があります。
ただのコピーでだめなのは不可視フォルダ/不可視ファイルがたくさんあるためです。かなり時間がかかります。そしてどちらもOSXインストールDVD起動が必須です。
ただし、専用アプリを使用する場合は起動中にもできるものがあるようです。
この場合すべてのファイルが戻ってきます。(当然バックアップをとったところまでですが)
---------------------------------------------
究極は僕は家庭でできるレベルではTime Machineかとおもいます。
Time Machineは起動ディスク丸ごとをバックアップ取る形になりますが、つないでる限り1時間に一度バックアップを自動で取ります。一時間に一度でなくてもたまに差すぐらいでも十分自動でバックアップを取ってくれます。(念のためメニューバーから確認しましょう)
これをつかえばほとんど最新の状態で戻せますが、要領が足りなくなる可能性もあります。足りない場合古いものから削除します。これの良いところはちょっと前に気軽に戻ってファイルを取り戻せることです。削除してしまった/変更すべきではないところを変更してしまったなどなどの状況にあるときとても便利だと思います。
---------------------------------------------
一応Macに置いて気軽に?できるバックアップ法を提案してみました。
今更な内容ですが案外知らなかった人もいたと思います。
Macを初めてから戸惑った人、そんな人へなにかを教えられればいいなと思います。
リクエスト質問ありましたら承っております。できる範囲で記事にしてお答えしたいと思います。
Skypeの署名お願いします。サイドバーからどうぞ。

2009年3月31日火曜日

VAIO最高!

みなさんこんにちは
今日は報告があります。
このCoconutはVAIOが最高だと声を大にして叫びます


VAIO最高!!!!

そうです私はWindowsが大好きなのです。
VAIOがかっこ良くて溺愛してるのです!
ゲイツにいくらとられようとかまわないのです。
いくらフリーズしようとむしろかわいいのです。


















…ってそんなわけありません
エイプリールフールでした!

ちなみにそのVAIOですが、電源も抜かれ、部屋の隅に鎮座してます。

それより早くHDD交換してくださいHGST

2009年3月29日日曜日

バンドブラザースDX

どうも皆さんこんにちはCoconutです。
とりあえず友達の依頼があってバニラソルトなんつーものの打ち込みをバンドブラザースDXでやってみてます。
なかなか面白いです笑
できれば公開したいですね。
あんがいできるものです。楽譜が無いのはアレですが。なんとか原曲に近く打ち込んでるつもりです。スタッカートが無いのがびっくりでしたがMIDIでピアノロールで打ち込むときもそんなものは無いので、音を短く打ち込むしか無いんですね。
最近更新するお話がなかなかなくて
いろいろサプライズを用意してますけどね笑

2009年3月25日水曜日

Grapher.app for Scientific Mathematic person

GrapherというアプリケーションがMacの中にあるのをご存知でしょうか?
物理、科学、生物、数学者にとっては便利なアプリかも知れません。
簡単に言うとグラフを描けるアプリなのですが、2Dはもちろん3Dも対応です。
Polerや標準のXYも対応。Radian Gradient Degreeの3つのモードに対応。式表示の際のそれぞれの記号のサイズ変更、小数点以下の桁数変更。基本的なことは軽くこなします。
y=の式がさくさくできるので便利です。
なんだかきれいな絵ができちゃったり笑
x^2を駆使するといいかもしれません。円を書く式が確か…忘れましたよ!つかいませんからね笑
 –––––––––––––––––––––––––––––––––
何事もビジュアル、目に訴えるものは大事だと思います。数字の固まりより、グラフの方が伝わりやすいこともあると思うので、こういうツールはいつまでも大事にされるべきでしょう。

2009年3月15日日曜日

SteinwayとトランペットスタンドとBayerische Rundfunk

先日ジュニアオーケストラプロジェクトKlasseKlassikのリハーサルがありました。おおよそ10時から16時ぐらいまでですね。
今回は一曲しかブラスはやらないのですが、めちゃくちゃ難しい曲に決定しました。
Pacific 231というものです。
現代の交響曲だったと思うのですが(モダンってことですね)
歯車が動くようにすべてが動く曲なのですべての歯車がちゃんと動いて初めて良い曲になります。
そんなこんなで大変だったのですが、トランペットスタンドを無くしましたたぶんわすれました。
スタジオにぼろっとあるんでしょうね、あそこでは使わないタイプのスタンドがぼろっと…
とりあえず先生に相談します。火曜日にスタジオに出向いて受付にいるおばさんに聞くのもありだけども、望みは低そう。

そういえばあそこにピアノがあったのですが
おそるおそる開くとなんとSteinwayでした。
声にならない悲鳴をあげてふたを閉じてしまいましたが、誘惑に勝てず、ちょっと弾いてみてからやっぱり怖くなって指揮者/先生に聞いてから弾きました。

2009年3月10日火曜日

AppleStore München Rosenstraße へ再び

再びきました
AppleStore München Rosenstraße
実は不具合はそこそこたまってはいたのです。
そこでHDDクラッシュでしたから、そこでもう直そうってことで直しにきました。
不具合としてはBluetoothがたまに使用不可(認識しない)
AirPortが認識しないこともありましたねずっと前に
スリープから勝手に戻ろうとすることもありましたね
で一番大きいのがディスクドライブでした。読み込まないんです。
前もちらっとありましたけど今回は一番ひどかったのです。
ということで引き取られてくのでこの辺にしておきます。
MacBookBlackよ!しっかりなおってくれ!

2009年3月6日金曜日

HDDと熱の関係

HDDと温度
HDDは当然のことながら精密機器です。
案外コンピュータの中に内蔵してあるとそれを忘れて雑に扱ってしまいがちです。
ここにその一例がいますよっ
今回はHDDの動作時の温度に関して焦点をあてて話を進めていきたいと思います。
――――――――――――――――
HDDは簡単に言うと、円盤に磁気で情報を記憶する装置です。これがかなりぎゅうぎゅうの設計になっていて、円盤(プラッタといいます)とそれを読み取るヘッドの間は(うろ覚えですが)数nmだったと記憶しています。あくまでもヘッドはプラッタが高速で回転することによりおきる地面効果により浮いてるだけなのです。
――――――――――――――――
そんなことはともかく、温度の話でしたね。
ほとんどの電子機器がそうですが、当然あつくなると寿命は短くなります。温度が極端に高いと、ICが焼けます。つまり、物理的にうごいてないSSDなら温度がいくらたかくても…なんてうまい話も無いと思います。
製品の取扱説明書を見ていただけるとわかりますが、ちゃんと動作時の室温が書かれています。湿度もですね(結露しない程度というのがとっても大事)
――――――――――――――――
今回は、クラッシュしたMacBookに積んでたHDDのデータシートを見てみました。動作が保証されている動作時の個体の温度は…5°C-55°Cですね。つまりそれ以上/以下の温度でHDDの正常動作は保証しませんってことです。それ以下または以上で運転していて壊してもそれは仕様ってことです。あと20°C/時間の温度変化に対応ともあります。これはつまり一時間に20°Cまでの変化なら対応できるってことです。それ以上は保証しませんってことです。ここも重要なファクターですね。湿度もありますが今回はスルーです。いろいろと調べたところ温度に寄る影響は案外多いようです。高温の場所で動かしていたら一晩二晩で壊した方もいらっしゃいましたね。まああとは自分です。気にはなっていたのですが個体丸ごとが基本あつかったです。HDD温度が50°Cを超えて60°C近くまでいったこともあったかもしれません。それを考えると僕のHDDが一年以内につぶれたのも仕方が無かったのかもしれません。
――――――――――――――――
さてさて、問題点だけ話しても意味が無いので、改善点(予定)でも書きます。
もちろんMacBookをちょうどいい温度に保つということが課題です。
  これは過度に冷却せず(冬にベランダに出すとかね笑)あくまでもちょうどいい温度を目指すということですが、今回は熱対策として、学習机の棚の上においてたのですが(いつかのAppleStyleを見れる方はどうぞ)それをやめて平の机に置く/冷却台設置をしたいと思います。
既に実行していることですが、温度のモニタリングソフトを入れました。Temperature Monitor。そのまんまですね笑 ほんとはHardware Monitorっていうシェアウェアがあるんだけど、お金払うの面倒だからフリーのTemperature Monitorで我慢。しかもなにげにそれがかなり高性能で満足してます。
――――――――――――――――
これまでだらだらとしゃべってきましたが、温度というのは想像以上に大事なことであり、重要視されるべきものです。皆さんも気をつけてくださいね。

2009年3月3日火曜日

HDDと俺

ここにいる方はいい加減お察しの通り、僕はハードディスクとは仲が悪いようです(苦笑)
えぇ、僕の使い方が悪いんですよーだ


そんなことはおいておいて、ハードディスク破壊歴でも語りましょう
--------------------------------
まず一台目
MacBookBlack(Early 2006)についてきたSeagate
  僕はこれに関しては半年だったこともあり不良だったとおもいます(RetroDataの主張に同意+Seagateは隠蔽かな?)
二台目
交換後のSeagate
  こちらは一年ほど持ちました。(ほっ)
  あとで詳しく話しますが、僕のせいかなと思いつつあります。
三台目
自腹購入HGST(日立)のハードディスク
  もうこれは100%僕のせいだとおもいます。(MacBookのおかれた環境かなと)
  後ほど詳しく書きますが、やはりそういうことかと。

--------------------------------

いかがです?ひどいでしょう?笑


一年でハードディスクを潰す男
        その名もCoconut
どうだ!かっこいいだろ
ごめんなさい、カッコつけました笑
とにかく、ええ、次回はHDDについて技術的なところを突いてみたいのですが、皆さんお察しの通り僕の予告は当てにならない上、企画倒れになりますので過度な期待はしないように笑


それではまた次回まで


P.S.
リアクションについてですけど、「イミフ」とか「なんじゃありゃ?」とか「コメントでじゅうぶんだろ」的な声をいくつかいただいたので(場所に寄っては無駄に重かったり情報がうまく反映されなかったりするので)消そうと思います。笑
なんかおもしろいものないかなあ笑。

2009年3月2日月曜日

引っ越しの後処理

ようやく引っ越しが終わりました(?)
家具とものだけの移動が終わってあとネットワークの構築、と当然ながら片付けが残ってます。
気が遠くなるほどの作業ですが、そこに追い打ちが。
黒MacのHGST(日立)のハードディスクが壊れました。
保証が残ってるので交換します。
あと使い方も変えます。もっと優しく使いますよ(涙)

ということでまたもやお知らせみたいなことになりましたが、もうしばらく応答不能が続きそうです。

Skype 4.0でのパブリックチャット/オープンチャットの機能の復活のための署名活動をIdle Talk Townにて開始いたしました。ここのサイドバーから、またはIdle Talk Townのページからお願いします。
http://idletalktown.web.fc2.com/skype40.html

2009年2月27日金曜日

引っ越し

みなさんこんにちはCoconutです。
このCoconut、引っ越しをします。
しかも明日です笑
ネットは2日ぐらいですかね、オフになります。
とりあえず僕の周りの方々へのお知らせってことでちらっと書きました。
いわゆる気まぐれです笑
そのうち僕の作った壁紙もアップしたいと思います。

2009年2月19日木曜日

かっこいいJazzを聞かせてくれるPodcast "The Jazz Suite"


みなさんこんにちはCoconutです。
引っ越しという大掛かりなことをしつつブログなんぞを書いているCoconutです。

実は僕半年ほど前からずっと聞いているお気に入りのPodcastがあります。しばらくPodcastから離れていた時期もありましたがやっぱりこれだけは聞いていました。
Jazz好きにはたまらないはずのPodcast。その名も"The Jazz Suite"
特にトークもなにもなく、ひたすらJazzを流し続けるPodcastです。もういろんな種類が混じっているのでいい感じですが、どちらかと言えば近代のものが多いですかね。T-SQUAREのような、まあフュージョンも多いかもしれません。ボサノバもちゃんとありましたのでご安心を笑。
本来の音楽放送ラジオといいますか、ひたすら音楽を流し続けるラジオとかわりませんね。毎週木曜日あたりに更新されているのですが、いくら聞いても飽きません。
一回1時間前後なので、一週間毎晩片道30分の帰り道に聞くと2回半聞く感じでしょうか?もうのんびりバックグラウンドに流すスタイルが僕は気に入ってます。途中ほかのポッドキャストからのPRもありますけどさくっと自分の名前と番組名だけ言って終わりなのでまさにラジオって感じです。
(Idle Talk About Appleがやると"I am Coconut from Idle Talk About Apple. You are listening to The Jazz Suite with Norvell" でおしまいです)
作業用BGMでもいい感じでしょうね。もし僕が大人だったら夜にお酒片手に聞きたいPodcast第1位です。(いまでもすでに夜/夕方にしか聞いてませんけどね笑)
しっかりアーティストと曲名を公式ブログ+ウェブサイトにのせているので、気になったらすぐ調べられます。

だらだらと書いてきましたが以下のアドレスが公式ウェブサイトと公式ブログです。
The Jazz Suite 公式ウェブサイト
The Jazz Suite 公式ブログ

2009年2月12日木曜日

雪、雪、雪


雪が久しぶりにどさっと振りました
15cmまでいって今日は20cmぐらい。
どうせなら30とか50いってもらって学校休校にするぐらいに振って欲しいのだが。
そういう事があると宿題の面であとからしわ寄せが来る気がする。

2009年2月4日水曜日

Apple Discussion Board -Japan-のバージョンアップ


今現在Appleのサポートページから行けるApple Discussion Boardがメンテナンス中です。
Apple Discussion Boardはその名の通りAppleの掲示版で、様々な人がヘルプを求めやってきます。お互い教え合って成り立っている掲示版です。という僕もかなり答える側ですが書き込みをしています。この数年間で軽く500投稿は超えました。いわゆるLevel.3まで上り詰めました。まだまだ上ありますけどね笑
でですね、しばらくこの掲示版、重い上に不具合が出てるんです。投稿数が更新されなかったり、更新情報がでてこなかったり。そこでAppleはいい加減メンテナンスをする事を決めた模様。今回は二日間と恐ろしいほど大掛かりです。100%新しくなったApple Discussion Boardになるといいですね。

2009年1月31日土曜日

ポスター制作第二弾〜ブラスバンドのコンサート〜

このごろDTP続きですがご勘弁願います
またまたポスターを作ってみました。
今回は先生に打診をした後に制作開始。
ブラスバンドのコンサートが3月にあるので一足もふた足も速く案を作成しました。
これなら学校のホームページにものせられるかも。
こんな感じのデザインです。今回もアプリのアイコンをそれぞれのウィンドウの上に貼付けました。とりあえずInDesignのウィンドウをみていただけるとどんなレイアウトにするのかというのが見えると思います。でIllustratorのウィンドウではバックグラウンドの作成。Photoshopでは合成予定の写真の切り抜き。Adobe Kulerでは配色をどうするか悩みに悩んだ末検索することに。Springという言葉で検索したらbegins springという配色セットがありましてそれを使いました。ちゃんとポスターの右下端には僕の名前と「Made on InDesign CS3 on Mac」の文字を入れました。もしかしたら「Made on Adobe CS3 on Mac」のほうがよかったかもしれませんね。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
Adobe Kulerは色の組み合わせを共有する配色共有サービスです。(正式な定義はしりませんが僕的にはそんな感じです)
あらゆるタイプの配色/組み合わせがありレーティング制度もあるのでなおよいかと思います。タグもあるのでタグ検索もできていいです。ログインするとその組み合わせをスウォッチに移動してくれます。ダウンロードして保存することもできますので、ある制作プロジェクトの色はこの組み合わせだ、というのがあったらそのフォルダに保存するだけです。(それぞれのアプリからそれを読み込む訳です。そうするとそのプロジェクトの印刷物どうしに統一感が生まれます。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
そんなこんなで書いてきましたが、今回のプロジェクトはまだ始まったばかり、いろいろな案を提示していきたいと思います。どうせならバンドの写真も入れたいですしね。

2009年1月28日水曜日

DTPオペレータになりたい!

みなさんこんにちはCoconutです。
唐突ですが、みなさんDTPオペレータってご存知でしょうか?
DTPオペレータとは、デザイナーのデザインにそってInDesign、QuarkXPressなどをつかって文字や写真を流し込む仕事です。簡単に言うと印刷データ作成というところでしょうか?デザインはしないけれどデザインをコンピュータ上に入力する。そういったところです。
当然ながらPhotoshopやIllustratorも使わなくてはなりません。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
僕は初めてこの話を聞いたとき地味な仕事だと最初思いましたが、先日のポスターの件などなどをやってこの仕事は僕にはちょうどいいのかもしれないと思い始めました。(クリエイティビティがないというのはないしょ)
デザインは苦手でもこういったことをやっているうちにデザインを学ぶことができる訳で、とてもいい仕事だと感じました。デザイナーはまずラフスケッチのようにここに何が来て、この色でなどなど指示をしてその通りにDTPオペレータは作る訳です。オペレータ自身がどうしてもおかしいと思うときはデザイナーに相談して話し合うみたいです。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
でいきなりなんでこんな話をしたのかと言えば、単純におもしろかったからです。
こうやってみるとDTPの世界は奥深く楽しそうに見えますが、過酷なのも事実です。ただ自分のやりたいことならいくら大変でもできるんでしょうね。

2009年1月27日火曜日

DTPと戯れる

みなさんこんにちはCoconutです。
先日学校でボランティア活動の一つとしてポスターを作りました。
一応ソフトはInDesignを使ったので一種のDTPをやったと言えると思いますが、ひたすら楽しかったです。
ひょんなことからポスターを作ることになって、手書きはきついから印刷しようと言うことになりました。で僕は「どうせならInDesign使おうよ」とか言ったことが発端でやることになりました。
結局僕一人でポスターに関してはやることになりましたが、楽しかったです。ただプリントする前に校正してくれる時間/人がいなかったのが今回の失敗です。(スペルミス、ミスタイプありました)
とりあえずかんたんに説明すると、まずInDesignでページのサイズ等の設定をしてファイル作成。テキストボックスなどなどを使ってレイアウト作成。文字入力も同時に。後にプリントということになるのですが、僕はちょっとでもDTPをめざしてるだけあってこのプロセスが特殊です。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
普通はプリントってプリントしてそのままですが、ポスターは余白があっては本来はだめです。(余白のあるポスターなんて見かけないでしょう?)ということで四隅にトンボというものがあります。こっからきるんですよーとお知らせするマーキングです。もっとほかにもマーキングはあるのですがトンボだけにしました。

で今回はポスターにそれをつけてプリント、コピーしてまとめて余白をきりました。最初に出したコピーの際には裁断機がちゃんとしたのもが無く下の部分の余白しか切り取れなくて残念でしたが、ほかの場所用に作ったコピーでは(二回目のパブリッシュ)ちゃんとした裁断機を見つけて使いました。ここですでに反省点が見つかりますね。

実は今回は一枚オリジナルを作ってそれをコピー機にてコピーしているんです。
まず最初にインクジェットでA3(カラーの予定をグレイスケールに)プリントをして、それをモノクロコピー機で数十部コピーしました。というのもそのA3のプリントがコピー機でできなかったというのとグラデーションがきれいにでるインクジェットにてオリジナルを作っておきたかったというのが理由です。コピーが終わって先ほどの裁断の作業に移りました。

先ほども言いましたがこのコピーが終わったところでようやく誤字脱字を見つけてしまいました。最初にA4のテスト刷りをすべきだったのですがそのステップを焦るがあまりにすっかり忘れてしまいこういう結果になったのですが幸いあまり大きな誤字脱字は無く、リーダー(このポスターは僕の所属するグループのためです)も気にしないからいいよということになったのですが、反省点がまた一つ見つかりました。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
そんなこんなで僕のInDesign初体験というか初仕事は幕を閉じたのでした。反省点としては、
  • コピーを作る前にテストプリントをしよう
  • 時間がなくても誰かにちらっとでいいからみてもらいましょう
  • 時間がなくても校正を他の人に頼みましょう
  • 裁断はちゃんとした裁断機を使いましょう
  • コピーを始める前にはしっかり腹をくくりましょう
こんなものでしょうか?今回はあまり大変なことにはなりませんでしたがお仕事では許されません。学校内のものでも許されないでしょう。ということで上の4つを心に留めてこれからも機会があればがんばります!

謎の復活

みなさんこんにちはCoconutです。
MacBook黒ですが、一晩経ってLeopardで再起動したらまたAirMacが認識されているではありませんか!
驚きました
でもおそらくまた再発すると思うので再インストールはしなきゃいけないと思います。
週末がんばることには変わりないのですが複雑です。
きっとアレでしょう機嫌が悪いのでしょうなんてね。実に昔のMacユーザらしい考え方ですが、とりあえずおとなしく再インストールしようとおもいます。
ということでAppleサポートにて調べものしまくってます。

2009年1月26日月曜日

Mac OSX Tigerとの再会

みなさんこんにちはCoconutです
先ほどの記事の通り外付けから起動してみました
懐かしの
 Mac OSX TIger v.10.4.11

普通にAirMac使えています。

あーもういいです。おとなしく再インストールします。お騒がせしましたよーっとぉ。
ということで今週末は再インストールに追われることになりそうです。
やっぱハード的ではなく、ソフト的な問題でした。
では再インストール、週末にがんばります!

MacBook黒

残念なことになりました。
というか大変なことですね。
MacBook黒のAirMacが認識されません(海外ではAirPort)

まず最初にクリックが認識されなくなり、ターミナルで再起動。
そこまではよかったのです。
でも再起動して起動するとAirMacが認識されていまい。カードがインストールされていない?
んな馬鹿な。何度か再起動しましたがだめです。いまあわててバックアップを取っています。
とりあえずコンボアップデートインストールやら、外付け起動を試してから、もうちょうどいい時期なので再インストールします。OSからなにから入れ直しです。これ実はかなり前からアップグレードインストールをしてるシステムなんでね。でも移行アシスタントを使ってTimemachineからデータ、アプリはとれるのでそれでもういいです。一応iMacについてる1TBにディスクイメージの作成もしておきます。そうすることによって失敗しても再インストールする前のステップまで戻れますから。Photoshop面倒。iTunesの認証も解除しないと。アーカイブしてからインストールっていうのもやってみたい。調べないと。

これからはクリーンないつでも戻れるOSX環境を用意するようにします。

ということでMacBook白から新年早々トラブルのお知らせです。

2009年1月24日土曜日

トランペットとか成績とか数学とかいろいろ


みなさんこんにちはCoconutです。

とりあえずトランペットは帰ってきました
皆さんご心配をおかけしました笑
とりあえず触らないと気付かない程度までなおしていただきました。(今週の月曜日にまた落としそうになってビクビクしたのは内緒)

成績があまりよくないです笑
数学が意外にも落ち込みましたが、原因がわかったので良いです。
数学は練習あるのみという節があると思います。僕の持論(=父親などなどの影響もあり)
ですけどやっぱりちゃんと慣れないとだめです。いくら知識詰め込んでも忘れるし、どれを使えば良いのか一発でわかるぐらいにならないとだめです。それを強く感じましたね。

帰ってきたついでにいろいろ取ってみたのでアップします
トランペット達。どちらも僕がメインで使っていた/使っているものです。上のやつが学校のYAMAHAのトランペット。ステューデントモデルの一番上だったと思います。
下のやつが帰ってきたYAMAHA YTR-6310z Bobby Shew です。

2009年1月15日木曜日

事件発生


これ実は月曜日に起こってしまった事なんですが、僕の手からトランペットが落下しました。
あまりにも突然であまりにもショックな事にブログにも書けませんでした。
次の日の放課後即お店に持っていきましたが、へこみなどの写真を取り損ねました。ショックでそれどころではありませんでした。
金曜日…トランペットを取りにいきます。トランペットが無事に直っている事を願うのみです。

今現在は学校の楽器を借りています。懐かしいです。そしてひたすら重い、重いです。あと重心もベル側に寄っているため、ベルが下がり気味になります。<トランペットは顔に対して直角でなければなりません
とりあえず、僕の楽器の大事さ、そして浮かれるなというあまりにもひどい仕打ちの警告。その他諸々を感じた今週一週間でした。

このブログのヘッダーを変更してみました。いかがでしょう?

2009年1月10日土曜日

YAMAHA Pocketrak 2G

みなさんこんにちはCoconutです。
今日は楽器屋さんでICレコーダーを買ってきました。前からPodcastなどなどでは欲しい欲しい言ってきたのですが、ついに買いました。しかも、想定外の製品を。
その名も
YAMAHA Pocketrak 2G
こちらは海外でしか売っていないモデルでして、海外のYAMAHAのウェブサイトへアクセスしていただけるとわかります。
基本性能としては、リニアPCM録音対応、ステレオマイク(可動式)、入出力有り、内蔵2GBメモリ、単四形電池(エネループ付属+Pocketrak 2GのUSB端子からそのまま本体搭載のまま充電可能)、内蔵スピーカー有り、とてつもなく軽くて薄い、手動/自動レベル調整、セキュリティ機能付き、ケース付属(三脚用アダプタ付き)、USBケーブル、ステレオイヤホン、Cubaseライトバージョン搭載
といったところです。

まず最初にマイクから。
これ当然ながらマイク搭載してるんですが、案外賢くて、動いてくれます。
こんなふうに
つまりテーブルに置いたときにテーブルからのノイズを拾わないためマイクがテーブルに触れないように動かせます。
あとこれUSBが内蔵で、ケーブルがなくてもなんとかなります。
シャキーン…すみません馬鹿な事言って。
あとはエネループですね。

これの凄いのは装着したまま、それをMacなどにさしてUSBからの電源で充電できてしまうんです。お手軽。あと普通の単四型電池も使えます。充電は当然ながらそっちはできません。
肝心の音質ですが、夜中にiLifeについてきたジングルを再生して取ってみました。ただ残念な事に録音する際にスピーカーの向きや、このスピーカーが内蔵EQでベースを勝手に上げているためにベースが妙に強いと思います。Idle Talk About Appleの世界の車窓でもアップするつもりなのでそちらの方がいいかもしれません。ただ、音楽を録音したいという人の為にやったつもりですが、aiffを再生してそれを録音するなんて者は意味が無いかもしれませんね。
テスト録音-リニアPCM-MP3へ変換済み

ということでこれからも使っていきます。
YAMAHA Pocketrak 2G 製品ページ(英語)
http://www.yamahasynth.com/products/pocketrak/

2009年1月6日火曜日

Mac World Expo 2009

Mac World Expo 2009のKeynoteを簡単にまとめました。


まずiLife09の発表がありました。
–– iPhoto ––
-iPhotoでは顔認識機能が搭載
-iPhoneなどのデバイスでのGPS情報に対応
-写真やアルバムに場所のタグ付け機能を搭載<手動?
-GoogleMapsによってその場所をiPhoto内にて表示
-facebookなどと同じように顔に人物のタグ付けができるようになります
-スライドショーのテーマが新たに増えました
-顔認識とタグ付けの機能によって人物ごとにアルバムのように写真をまとめてくれます
-タグによってiTunesのようなブラウジングができるようになります
–– iMovie ––
-新たにダイナミックテーマが追加
     -2Dまたは3Dのマップ入りの旅行記テーマ等
-編集精度の向上
–– Garageband ––
-楽器を教えるレッスンという機能が搭載されました。
     -ピアノとギター用のベーシックなレッスンが9つほど標準搭載
     -それ以外にも有名なアーティストのレッスンが1レッスン$4.99で販売
-楽譜および歌詞の表示ができるようになりました
iLife 09の発売は6月下旬の模様。
その次はiWork09の発表です。
––Keynote––
-あらたなテーマの搭載
-新たなトランジッション、ムーブメントの追加
-Keynote用iPod touch/iPhone用のアプリRemoteの販売開始
––Pages––
-新たなテーマ
iWork09の発売は本日から。
iLife 09, iWork 09, Mac OSX Leopard (iLife09が出るのは6月下旬のためSnow Leopardにかわる可能性あり?)のセットMac Box Setは$169にて販売予定。
––iWork.com––
Google DocsのようなWebアプリを発表。iWorkがそのままWebアプリとなりました。
ただし、今はベータ版とのこと。iWork09の購入が必要なようです。
次は新MacBookPro 17-inchの発表です。
––新MacBookPro 17-inch––
-ガンマ値を60%ほど向上
-アンチグレアのオプションの復活($50追加)
-ポートはMagSafe, Ethernet, mini display port, 3xUSB, Firewire 800, Kenginton Lock Audio in and out, そしてPC Card Expressです。
-次世代Core 2 Duoプロセッサ搭載 8GBもの物理メモリの認識
-NVidiaのグラフィックチップ
-256GB SSDオプション
-今までで一番長い8時間ものバッテリー寿命
こちらも6月下旬発売予定
iTunes Storeについてのお知らせ
-本日より800万曲の楽曲がDRMフリー対応
-今年度の上半期の終わりまでに1000万曲すべての楽曲がDRMフリー対応に
-iPhoneの3GネットワークからもiTunes Storeの機能を100%利用可に
-コンピュータとのシンクが無線で
以上がMac World Expo Keynote 2009の概要でした。

2009年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます Coconutです。
去年はいろいろとありましたが今年が良い年になりますよう願っております。
今年はIdle Talk Townも完全始動しましたしいろいろがんばっていきます。
みなさん今年もよろしくお願いします!

Idle Talk Town町長
Idle Talk About Appleリーダー
Coconut life with Mac and Photo JP
Coconut