はい皆さん無事にCoconutは帰還しました
かなり病んでましたけどね(笑)
というか鬱々真っ盛りだったねー隠すの大変だった@家族
いやあのシンプルに自分のおしゃべりな性格と出しゃばった行動が災いしただけかもしれないけど、気が合わない人とはそれなりの距離を保って接するだけで良いってことだね。というかみんなと適度な距離と出しゃばりすぎずに行動するようにすることの大事さもわかったよーん。
人間何もしないとロクなこと考えないよー、どんどんネガティブに考えるからね。
昨日は臨界点に近くなったからどうしようか考えたら、何かを書き記すという名案が浮かんだものだから実行したら少しだけ気が楽になったよ。
でその後さらに友達に心配されたうえに、話を黙って少し聞いてくれたからもっと気が楽になったけど疲れてるとだめだね。寝て起きたらだいぶよくなったよ(苦笑)
ということで自分の精神面のお知らせでした(笑)
2008年11月30日日曜日
2008年11月25日火曜日
出発
身辺整理身辺整理っと
遺言φ(・ω・ )かきかき
ってえ
ちがうよー
そんなことしてませんー
とりあえず明日からしばらく出かけるので、それの荷造りとお知らせです。
みなさん、ほんとうに今までありがとう。楽しかったよ(ry
ってまたちげええええええ
とりあえずSkypeとかメールとか多分返信できないので、送ってもらう分にはかまわないけど返事がおくれるよーってこと。
それでは帰ってきたらそのお話でもしようかな?
遺言φ(・ω・ )かきかき
ってえ
ちがうよー
そんなことしてませんー
とりあえず明日からしばらく出かけるので、それの荷造りとお知らせです。
みなさん、ほんとうに今までありがとう。楽しかったよ(ry
ってまたちげええええええ
とりあえずSkypeとかメールとか多分返信できないので、送ってもらう分にはかまわないけど返事がおくれるよーってこと。
それでは帰ってきたらそのお話でもしようかな?
2008年11月19日水曜日
rEFIt
先日はUSBスティックにカスタムEFIを入れてあそんでました。
実を言うとUSBメモリにLinuxをいれて起動してみたいなというのが本音です。
でノーマルEFIが認識してくれないならカスタムEFIだなということでいれてみました。
とあるサイトを参考にしてやりましたが少々面倒でした。
で、肝心のLinuxはまだいれておりません(笑)
USBにlinuxをいれるプロジェクトページからknoppixの入れ方を勉強していれるつもりです。
それでは結果が来たらお知らせいたします。
実を言うとUSBメモリにLinuxをいれて起動してみたいなというのが本音です。
でノーマルEFIが認識してくれないならカスタムEFIだなということでいれてみました。
とあるサイトを参考にしてやりましたが少々面倒でした。
で、肝心のLinuxはまだいれておりません(笑)
USBにlinuxをいれるプロジェクトページからknoppixの入れ方を勉強していれるつもりです。
それでは結果が来たらお知らせいたします。
2008年10月30日木曜日
2008年10月22日水曜日
アップデート引っ込めないでよApple
2008年10月15日水曜日
新MacBook
みなさんこんにちは
昨日のキーノートの衝撃をひしひしと感じながら今朝起きました
しかも目覚ましが…驚きです。なんでこうめざましはコネがあるんでしょう?
かっこいいです。かっこいいですけどMacBook黒がラインナップから消えたのが残念です。
黒のおかげでエントリーモデルのMacBookにエントリーモデルとは思えぬスペックと高級感を与えてくれました。
僕はこれを大事に使おうと思います。
今回はあるみですね。へこまないか少し心配ですけど、今回のbrickと呼ばれた技術を駆使して強くなったのでしょうか?
どれぐらい強くなったのかきになりますね。
グレアディスプレイが少々残念ですけど、どうせどっかがフィルムを出してくれるでしょう。Firewire 400がないのかあ
ターゲットディスクモードはどうなっちゃうんだろう…
少々未来への不安はありますが、これからもMacBookシリーズにはがんばってもらいたいものですね。僕はきっともうノート以外は買いませんから。
これからもいっしょにがんばろうねMacBookBlack
昨日のキーノートの衝撃をひしひしと感じながら今朝起きました
しかも目覚ましが…驚きです。なんでこうめざましはコネがあるんでしょう?
かっこいいです。かっこいいですけどMacBook黒がラインナップから消えたのが残念です。
黒のおかげでエントリーモデルのMacBookにエントリーモデルとは思えぬスペックと高級感を与えてくれました。
僕はこれを大事に使おうと思います。
今回はあるみですね。へこまないか少し心配ですけど、今回のbrickと呼ばれた技術を駆使して強くなったのでしょうか?
どれぐらい強くなったのかきになりますね。
グレアディスプレイが少々残念ですけど、どうせどっかがフィルムを出してくれるでしょう。Firewire 400がないのかあ
ターゲットディスクモードはどうなっちゃうんだろう…
少々未来への不安はありますが、これからもMacBookシリーズにはがんばってもらいたいものですね。僕はきっともうノート以外は買いませんから。
これからもいっしょにがんばろうねMacBookBlack
2008年10月10日金曜日
Apple Discussion Board
えーとこれ僕いっちゃっていいのかわかりませんが、なんかネタがないんで報告。
僕はAppleの掲示版によく行っていて、わかる質問は結構返事をしているのです。
でですね、そこにはレベル付けが合って、ポイント数(投稿記事への評価+投稿数)が一定の量を超えるとレベルがあがるのですが、えーようやくLevel 3になりました。Level 3というとあそこの重鎮の殆どがそうです。なかにはlevel 4という強者もいらっしゃいます。
なになに?次のレベルアップまで3398?
なんという…Level 4はむりですう。
ええええ!毎月6投稿?
波があるぼくはどうせまたすぐLevel2に降格だあ…
これぐらい言えばあそこのLevelがどんなもんかわかりますでしょうか?
とりあえず地道にがんばります。ということでお知らせでしたー
MacやiPodなどApple製品でなにかこまった事があったらメール/Apple Discussion Boardへ書き込み/緑ヶ丘ネット塾Apple掲示版へお越し下さーい。
僕はAppleの掲示版によく行っていて、わかる質問は結構返事をしているのです。
でですね、そこにはレベル付けが合って、ポイント数(投稿記事への評価+投稿数)が一定の量を超えるとレベルがあがるのですが、えーようやくLevel 3になりました。Level 3というとあそこの重鎮の殆どがそうです。なかにはlevel 4という強者もいらっしゃいます。
なになに?次のレベルアップまで3398?
なんという…Level 4はむりですう。
ええええ!毎月6投稿?
波があるぼくはどうせまたすぐLevel2に降格だあ…
これぐらい言えばあそこのLevelがどんなもんかわかりますでしょうか?
とりあえず地道にがんばります。ということでお知らせでしたー
MacやiPodなどApple製品でなにかこまった事があったらメール/Apple Discussion Boardへ書き込み/緑ヶ丘ネット塾Apple掲示版へお越し下さーい。
2008年10月9日木曜日
2008年10月2日木曜日
相互リンク
いやもうね、恐ろしいほど放置してましたよ。
いい加減かかないとと思って出てきたのが、このネタ
相互リンク
えーとですねnitori1993という方と相互リンクすることになりました。
ブログを始めたばかりということでリンクさせてみています。
http://kiyoshun0816.blog44.fc2.com/
ということでnitori1993をよろしく!
いい加減かかないとと思って出てきたのが、このネタ
相互リンク
えーとですねnitori1993という方と相互リンクすることになりました。
ブログを始めたばかりということでリンクさせてみています。
http://kiyoshun0816.blog44.fc2.com/
ということでnitori1993をよろしく!
2008年9月22日月曜日
くだらない事をしてみた
登録:
投稿 (Atom)