もう夏も終わりにさしかかっております…最後に書いたのは真冬です!
継続性ゼロなブログですが、読みにきてくれている方、ありがとうございます。
顔も姿も分かりませんが、なんだかんだで読んでくれるあなた方に支えられてこのブログは存続しております!
半年も立ち、いろいろ変わった事もあり、まとめにまとめきれない感もございます苦笑
学業
まず最初に学業について…とりあえず二学期なのですが、学業はなんと特に問題なく二回生は特に波乱もなく無事終える事ができました!いろいろとバタバタすることももちろんありましたが、一回生の時の失態(再試)を繰り返す事はなくてよかったです。
趣味
割ととっちらかっている趣味はそれぞれなんとなく惰性というかのんびり続いております。
http://flickr.com/coconutryo
は相変わらず更新中ですし、Etymotic ResearchのER-4PT を買ってみたりと音楽面ものんびりです。曲の形でのアウトプットが少ないだけです…(アアアア…)
音楽のほかの形で言えば、吹奏楽のコンサートも無事終わりましたしビッグバンドも結構力を出し切った感じはしますね。(まあ来年は指揮しませんが)
こんな風に既存の趣味が惰性状態の中、新しい趣味に手を出したアホは私です……
こんな風に既存の趣味が惰性状態の中、新しい趣味に手を出したアホは私です……
一つ新たに(更に)手をだした趣味とは…電子工作です。Arduino買っちゃったんですぅ…
まだLEDちかちかしかしてませんけどね笑
闇市(嘘)あきはばらでおにいさんおねえさんに「こういうのはね、かってからなやむんだよ?みんなやってるよ?」とそそのかされかってしまいました。
まあ、実際になにを作るかは追々ですが、楽しそうですし実際プログラムでこういうのが動作するのを見るのは楽しいです。これから、いろいろやりたいですね。
夏休み
いろいろ飛ばしましたが夏休みも満喫しております。
序盤はバイト探しに明け暮れ、中盤はバイトと遊びに明け暮れ終盤もバイトに明け暮れ、最後ぎりぎりいろんな人に最後にばたばた会う感じになっております。
その合間にですね、実はインターンに行ってきました。
とある会社でハッカソンをするというインターンで、四日間四人のチームでがんばりました。
そこでの出会いが結構やっぱり大きかったというか、そこで気付かされた事いっぱいあったと思います。勉強になった事たくさんありました。
「こうやって未来を見据えたり、想像を膨らませたり、夢をでっかくしたりするんだなぁ」なんてことを少しは吸収できたと思います。
その上で「今とりあえずこういう風な足がかりはあるよ」ってのをどう人に伝えるのか、とまあいろんな事を学んだと思います。
自分の得手不得手もやっぱり再確認することになりましたし、大事な経験でした。
機械
ThinkPad X201 Tablet を買っちゃいました!
ArchLinuxとWindows 7 32-bit (そのうち8.1 64bitにする)をぶちこんであります。
バッテリの持ち以外はまあまあなのでまずはSSDにして省電力化を進めます。
金銭的に余裕ができたらバッテリを買おうかと。
あとはさっきも出ましたが、Etymotic ResearchのER-4PTを購入しました。あとVenture CraftのUnit 4.0をアウトレットで購入できて音楽周りも充実してきてます。
更にAnkerの5ポートUSB充電器もなかなか便利に使っております。
更にAnkerの5ポートUSB充電器もなかなか便利に使っております。
とりあえず…
ひぐらしの鳴き声を聞きながらこんな風にパソコンにぽちぽち打ち込んでる訳ですが、割と夏も一瞬で通り過ぎて、また三回生も一瞬で通り過ぎそうで割と恐怖を感じてしまってます。いろいろなすてきな方々との出会いがあったり、楽しい事勉強になる事、身になる事、を感じて充実する一方、時間の速さは怖いですね!
こんなに溜め込まないでやっぱりもっとこまめに書いて記録を残していきたいなぁと思う私でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿