ヨーロッパのクリスマスというのはまったく静かな物で、基本的にあらゆるお店や公共交通機関すら止まったりします。
一応ドイツでのクリスマスも当然過ごした事があるのですが、ドイツもクリスマス前後は基本的にすべて閉まるのでクリスマス直前は買い出しです。
当然イギリスも、列車や、バスすらクリスマス前後は止まってしまいます。
日本のお正月に近い物があります。
日本と違ってヨーロッパは家族と過ごす日な訳ですが、留学生の私はそうも行かず、こっちに残っている日本人学生と一緒にクリスマスディナーを食べました。
イギリスでは、七面鳥の丸焼きを頂きます。
もちろんほかにもいろいろ出すようですが、今回はそれをメインに、あとはいくつか前菜とサイドディッシュを用意しました。
七面鳥の丸焼きは基本的に塩コショウを刷り込んで、バターを塗って、ハーブをふりかけて、オーブンでじっくり焼きます。
そのときに垂れる肉汁を集めて、あと内蔵を煮込んで、ソースを作ります。
![]() |
仕込みです、バターを中にも塗ります、あと内蔵を出します (お店の方で一応外して中にいれておいてくれる) |
![]() |
200ºCで一時間ほど、その後は180ºCで1時間、その後125ºCでまた一時間ぐらい。 合間にバターを塗り直す |
![]() |
これで完成です |
クリスマスはイベントとして参加してるわけですが、やっぱりこういう行事はいろいろやってみると楽しいものです。みんなでのんびりとごはんを食べてお酒を飲んで、おしゃべりをするというのは楽しいです。
残念ながら今年もまた日本での年越しは経験できませんが、イギリスのクリスマスを過ごせたので、今年も笑顔で締めくくれそうです。あとは大掃除と、こっちに残っている日本人達との年越しです。
その合間に私はJavaでプログラムも書かないと…と冬休みは冬休みなりに忙しい感じになってきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿