2009年3月31日火曜日

VAIO最高!

みなさんこんにちは
今日は報告があります。
このCoconutはVAIOが最高だと声を大にして叫びます


VAIO最高!!!!

そうです私はWindowsが大好きなのです。
VAIOがかっこ良くて溺愛してるのです!
ゲイツにいくらとられようとかまわないのです。
いくらフリーズしようとむしろかわいいのです。


















…ってそんなわけありません
エイプリールフールでした!

ちなみにそのVAIOですが、電源も抜かれ、部屋の隅に鎮座してます。

それより早くHDD交換してくださいHGST

2009年3月29日日曜日

バンドブラザースDX

どうも皆さんこんにちはCoconutです。
とりあえず友達の依頼があってバニラソルトなんつーものの打ち込みをバンドブラザースDXでやってみてます。
なかなか面白いです笑
できれば公開したいですね。
あんがいできるものです。楽譜が無いのはアレですが。なんとか原曲に近く打ち込んでるつもりです。スタッカートが無いのがびっくりでしたがMIDIでピアノロールで打ち込むときもそんなものは無いので、音を短く打ち込むしか無いんですね。
最近更新するお話がなかなかなくて
いろいろサプライズを用意してますけどね笑

2009年3月25日水曜日

Grapher.app for Scientific Mathematic person

GrapherというアプリケーションがMacの中にあるのをご存知でしょうか?
物理、科学、生物、数学者にとっては便利なアプリかも知れません。
簡単に言うとグラフを描けるアプリなのですが、2Dはもちろん3Dも対応です。
Polerや標準のXYも対応。Radian Gradient Degreeの3つのモードに対応。式表示の際のそれぞれの記号のサイズ変更、小数点以下の桁数変更。基本的なことは軽くこなします。
y=の式がさくさくできるので便利です。
なんだかきれいな絵ができちゃったり笑
x^2を駆使するといいかもしれません。円を書く式が確か…忘れましたよ!つかいませんからね笑
 –––––––––––––––––––––––––––––––––
何事もビジュアル、目に訴えるものは大事だと思います。数字の固まりより、グラフの方が伝わりやすいこともあると思うので、こういうツールはいつまでも大事にされるべきでしょう。

2009年3月15日日曜日

SteinwayとトランペットスタンドとBayerische Rundfunk

先日ジュニアオーケストラプロジェクトKlasseKlassikのリハーサルがありました。おおよそ10時から16時ぐらいまでですね。
今回は一曲しかブラスはやらないのですが、めちゃくちゃ難しい曲に決定しました。
Pacific 231というものです。
現代の交響曲だったと思うのですが(モダンってことですね)
歯車が動くようにすべてが動く曲なのですべての歯車がちゃんと動いて初めて良い曲になります。
そんなこんなで大変だったのですが、トランペットスタンドを無くしましたたぶんわすれました。
スタジオにぼろっとあるんでしょうね、あそこでは使わないタイプのスタンドがぼろっと…
とりあえず先生に相談します。火曜日にスタジオに出向いて受付にいるおばさんに聞くのもありだけども、望みは低そう。

そういえばあそこにピアノがあったのですが
おそるおそる開くとなんとSteinwayでした。
声にならない悲鳴をあげてふたを閉じてしまいましたが、誘惑に勝てず、ちょっと弾いてみてからやっぱり怖くなって指揮者/先生に聞いてから弾きました。

2009年3月10日火曜日

AppleStore München Rosenstraße へ再び

再びきました
AppleStore München Rosenstraße
実は不具合はそこそこたまってはいたのです。
そこでHDDクラッシュでしたから、そこでもう直そうってことで直しにきました。
不具合としてはBluetoothがたまに使用不可(認識しない)
AirPortが認識しないこともありましたねずっと前に
スリープから勝手に戻ろうとすることもありましたね
で一番大きいのがディスクドライブでした。読み込まないんです。
前もちらっとありましたけど今回は一番ひどかったのです。
ということで引き取られてくのでこの辺にしておきます。
MacBookBlackよ!しっかりなおってくれ!

2009年3月6日金曜日

HDDと熱の関係

HDDと温度
HDDは当然のことながら精密機器です。
案外コンピュータの中に内蔵してあるとそれを忘れて雑に扱ってしまいがちです。
ここにその一例がいますよっ
今回はHDDの動作時の温度に関して焦点をあてて話を進めていきたいと思います。
――――――――――――――――
HDDは簡単に言うと、円盤に磁気で情報を記憶する装置です。これがかなりぎゅうぎゅうの設計になっていて、円盤(プラッタといいます)とそれを読み取るヘッドの間は(うろ覚えですが)数nmだったと記憶しています。あくまでもヘッドはプラッタが高速で回転することによりおきる地面効果により浮いてるだけなのです。
――――――――――――――――
そんなことはともかく、温度の話でしたね。
ほとんどの電子機器がそうですが、当然あつくなると寿命は短くなります。温度が極端に高いと、ICが焼けます。つまり、物理的にうごいてないSSDなら温度がいくらたかくても…なんてうまい話も無いと思います。
製品の取扱説明書を見ていただけるとわかりますが、ちゃんと動作時の室温が書かれています。湿度もですね(結露しない程度というのがとっても大事)
――――――――――――――――
今回は、クラッシュしたMacBookに積んでたHDDのデータシートを見てみました。動作が保証されている動作時の個体の温度は…5°C-55°Cですね。つまりそれ以上/以下の温度でHDDの正常動作は保証しませんってことです。それ以下または以上で運転していて壊してもそれは仕様ってことです。あと20°C/時間の温度変化に対応ともあります。これはつまり一時間に20°Cまでの変化なら対応できるってことです。それ以上は保証しませんってことです。ここも重要なファクターですね。湿度もありますが今回はスルーです。いろいろと調べたところ温度に寄る影響は案外多いようです。高温の場所で動かしていたら一晩二晩で壊した方もいらっしゃいましたね。まああとは自分です。気にはなっていたのですが個体丸ごとが基本あつかったです。HDD温度が50°Cを超えて60°C近くまでいったこともあったかもしれません。それを考えると僕のHDDが一年以内につぶれたのも仕方が無かったのかもしれません。
――――――――――――――――
さてさて、問題点だけ話しても意味が無いので、改善点(予定)でも書きます。
もちろんMacBookをちょうどいい温度に保つということが課題です。
  これは過度に冷却せず(冬にベランダに出すとかね笑)あくまでもちょうどいい温度を目指すということですが、今回は熱対策として、学習机の棚の上においてたのですが(いつかのAppleStyleを見れる方はどうぞ)それをやめて平の机に置く/冷却台設置をしたいと思います。
既に実行していることですが、温度のモニタリングソフトを入れました。Temperature Monitor。そのまんまですね笑 ほんとはHardware Monitorっていうシェアウェアがあるんだけど、お金払うの面倒だからフリーのTemperature Monitorで我慢。しかもなにげにそれがかなり高性能で満足してます。
――――――――――――――――
これまでだらだらとしゃべってきましたが、温度というのは想像以上に大事なことであり、重要視されるべきものです。皆さんも気をつけてくださいね。

2009年3月3日火曜日

HDDと俺

ここにいる方はいい加減お察しの通り、僕はハードディスクとは仲が悪いようです(苦笑)
えぇ、僕の使い方が悪いんですよーだ


そんなことはおいておいて、ハードディスク破壊歴でも語りましょう
--------------------------------
まず一台目
MacBookBlack(Early 2006)についてきたSeagate
  僕はこれに関しては半年だったこともあり不良だったとおもいます(RetroDataの主張に同意+Seagateは隠蔽かな?)
二台目
交換後のSeagate
  こちらは一年ほど持ちました。(ほっ)
  あとで詳しく話しますが、僕のせいかなと思いつつあります。
三台目
自腹購入HGST(日立)のハードディスク
  もうこれは100%僕のせいだとおもいます。(MacBookのおかれた環境かなと)
  後ほど詳しく書きますが、やはりそういうことかと。

--------------------------------

いかがです?ひどいでしょう?笑


一年でハードディスクを潰す男
        その名もCoconut
どうだ!かっこいいだろ
ごめんなさい、カッコつけました笑
とにかく、ええ、次回はHDDについて技術的なところを突いてみたいのですが、皆さんお察しの通り僕の予告は当てにならない上、企画倒れになりますので過度な期待はしないように笑


それではまた次回まで


P.S.
リアクションについてですけど、「イミフ」とか「なんじゃありゃ?」とか「コメントでじゅうぶんだろ」的な声をいくつかいただいたので(場所に寄っては無駄に重かったり情報がうまく反映されなかったりするので)消そうと思います。笑
なんかおもしろいものないかなあ笑。

2009年3月2日月曜日

引っ越しの後処理

ようやく引っ越しが終わりました(?)
家具とものだけの移動が終わってあとネットワークの構築、と当然ながら片付けが残ってます。
気が遠くなるほどの作業ですが、そこに追い打ちが。
黒MacのHGST(日立)のハードディスクが壊れました。
保証が残ってるので交換します。
あと使い方も変えます。もっと優しく使いますよ(涙)

ということでまたもやお知らせみたいなことになりましたが、もうしばらく応答不能が続きそうです。

Skype 4.0でのパブリックチャット/オープンチャットの機能の復活のための署名活動をIdle Talk Townにて開始いたしました。ここのサイドバーから、またはIdle Talk Townのページからお願いします。
http://idletalktown.web.fc2.com/skype40.html